トップバナーイメージ
6月 2024
  • ●2024.06.16
    題名:いつかじゃなく、今だ!

    いつかじゃなく、今だ! 

    MSD製薬のテレビCM
    最後にひと言『いつかじゃなく、今だ!』

    このCMは、子宮頸がんの検査を若い人も受けましょうというもの。
    まだ若いからと後回しにしないで、今受診しましょうという事を
    わかりやすく表現した言葉ではないかと思います。

    相続対策もそうだと考えています。
    将来的に対策しなくてはいけない事は十分わかっているけど、
    「まだ、そんな年でもないし、後でいいか」となってしまう事が多いのが現状。

    相続対策は、時間をかけてしっかり準備する事が重要です。
    「いつかやれば良い」と考えている人に、「今から準備しましょう」
    背中を押して実行支援する事が我々の使命、そしてコンサルの醍醐味だと考えます。

    この会社は、別のCMで、
    「今できる事、しなきゃ」というメッセージも出していました。

    ・「いつかじゃなく、今だ!」
    ・「今できる事、しなきゃ」    当社にもあてはまるメッセージだと思います。

    カテゴリー:ちょっとした気付き

  • ●2024.06.02
    題名:基本に忠実に

    基本に忠実に…。 そして、ABCで行こう。

    大谷選手の加入もあり、MLBナショナルリーグの西地区で首位を走る、LAドジャーズ。
    2013年から11年続けてポストシーズン進出。(地区優勝を逃したのは2021年だけ)
    そのドジャーズの強さの秘密は何なのか? ある野球解説者がこんな話をしていました。
    豊富な資金力を使って、有力選手を獲得していることはもちろんですが、実は、細かい野球をトップ選手も実践しているところだと…。
    打者は、たとえ内野ゴロやポップフライであっても全力疾走し、隙あらば、次の塁を狙う走塁をする。
    守備ではキチンとカバーリングをし、相手の進塁を阻むという、決して目立たない、プロでは疎かになりがちなプレーを徹底して行っているところ

    日本でも、少年野球や高校野球で、厳しく教え込まれる野球の基本です。
    しかし、プロに入るとだんだん疎かになっていく様に見受けられます・・・。

    豪快なホームランだけではなく、細かい基本を忠実に実践する事が、常勝軍団を作り上げる事だということが分かります。

    *当たり前の事を、バカにしないで、ちゃんとやる。という事です。
    (A)     (B)     (C)   で行こう!  という事。

    当社の仕事においての基本とは何か…を改めて考えてみると
    ① お客様に会うこと(面談)
    ② お客様の悩みを聞き、課題を見つける事(分析)
    ③ 課題解決の提案をする事(提案)
    ④ 実行支援を受託し実践する事(受託・実行支援)

    〇つまり、今まで以上に面談し、数多くの分析・提案を行い、実行支援の機会を増やす事。

    今期の分析(受託件数と1件当たり単価)をしてみると、明らかに数不足だということが分かります。
    ここ数年と比べると、1件当たりの単価については、あまり差はありませんが、件数が少ないのですす・・・。

    『面談無くして課題解決の提案無し、提案無くして実行支援無し。』です。

    *基本を改めて見つめ直して、日々のスケジュールに入れ込んで行く事しかありません。

    カテゴリー:コンサルティングの現場から