トップバナーイメージ
不断の努力を普段の努力に
2025.02.02

不断の努力を普段の努力に

大リーグLAドジャースの大谷翔平選手は、昨シーズン、54本塁打59盗塁という、とてつもない記録を残しました。

生活の全てを仕事である野球の為に過ごす徹底ぶりは有名です。
ニューヨークでのゲームの時でも外出しないというから驚きです。

素晴らしい成績を残せたのは、彼の「不断の努力」の賜物であると思います。

「不断の努力」とは、途切れることなく続けている努力を表す言葉です。

思い付きで行うような、ちょっとした頑張りを表すのには用いられません。

並大抵ではない覚悟と根気をもって継続される努力、「不断の努力」という言葉にはそれくらい強い意味が含まれています。

まさに、それです。

そして大谷選手の凄いところは、この努力を当たり前に、自ら進んで行っているという事ではないでしょうか?

「不断の努力」が「普段の努力」に・・・。
いや、「普段の生活」になっているのだと思います。

ワーク・ライフバランス という言葉がありますが、
大谷選手にとっては、ワーク=ライフ ではないかと思います。
大好きな野球(=仕事)が生活の全て・・・。

そこまで没頭する事が出来るからこそ、素晴らしい成果が残せるのだと思います。

ビジネスマンとして、少しでも近づきたいと考えますが・・・。
果たして、出来るかどうか・・・。

取り組む前から諦めている様ではダメですね・・・。

「挑戦」!あるのみ・・・。