トップバナーイメージ
19 5月 2024
  • ●2024.05.19
    題名:モーター付きの歯車で行こう

    志を高く持ち、情熱をエネルギーにモーター付きの歯車でいこう!

    日経新聞【明日への話題】ミネベアミツミ会長:貝沼由久氏の言葉から・・・

    新入社員に話を聞くと、『会社や組織の歯車にはなりたくない』という話を聞くことがあります。

    そんな時は「歯車でよいではないか、ただし、モーター付きの歯車になりなさい」と言ってきたそうです。

    モーターだって、電動歯ブラシを動かす小さいものから、クレーンを動かす大きなものまでいろいろな種類がある。
    自分に合った動力を備えればよいということです。
    そして環境に応じてモーターの種類や大きさを変えればよい。

    大事なことは、自分が動く力を持ち、周囲にその動力を伝えていく、流行(はや)りの言葉を使えば「エンゲージメント」とでも言うのだろうか…。

    ただ、モーターには動かすエネルギーが必要です。
    モーター付き歯車を動かす為のエネルギーは情熱だと思っている。

    「どうしたら情熱を持てるのか?」と、よく社員から聞かれるが、私は「高い目標を持つこと、つまり志を高く持つこと」がエネルギーになるのだと伝えている。
    社会に貢献したいという情熱。理想に向かっていく情熱。
    高い目標はできるだけ具体化すると良い。
    そのような情熱がモーター付き歯車を動かし、そして会社や組織を動かす。

    『志を高く持ち、情熱をエネルギーにモーター付きの歯車でいこう!』









    新しい年度になった。フレッシュな新入社員が街にあふれる季節だ。まずは、ご就職おめでとう。いま未来に向かって輝いているその目を、いつまでもなくさないでいてほしい。

    長く会社の経営に携わってきたこともあり、毎年多くの新入社員を迎えてきた。彼らからは将来に向けての期待の声と同時に、不安の声も聞こえてくる。特に「会社や組織の歯車にはなりたくない」という話を聞くことがある。そんな時は「歯車でよいではないか、ただし、モーター付きの歯車になりなさい」と言ってきた。

    モーターだって、電動歯ブラシを動かす小さいものから、クレーンを動かす大きなものまでいろいろな種類がある。自分に合った動力を備えればよいのだ。そして環境に応じてモーターの種類や大きさを変えればよい。大事なことは、自分が動く力を持ち、周囲にその動力を伝えていく、流行(はや)りの言葉を使えば「エンゲージメント」だ。

    ただ、モーターには動かすエネルギーが必要だ。実際の多くのモーターは電気で動く。私は、モーター付き歯車を動かすエネルギーは情熱だと思っている。「どうしたら情熱を持てるのか?」。よく社員から聞かれるが、私は「高い目標を持つこと、つまり志を高く持つこと」がエネルギーになるのだと伝えている。社会に貢献したいという情熱。理想に向かっていく情熱。高い目標はできるだけ具体化すると良い。そのような情熱がモーター付き歯車を動かし、そして会社や組織を動かす。

    いま一度、新入社員に言おう。情熱をエネルギーにモーター付きの歯車でいこう。

    カテゴリー:ちょっとした気付き