
〒160-0004 東京都新宿区四谷1-7 装美ビル 4F
TEL03-6380-0378

●2022.02.03
題名:遅ればせながら、今年初めての投稿です。
新年が明けたと思ったら、あっという間に節分です。
1月は『行く』。2月は『逃げる』。3月は『去る』。とはよく言ったもので、
1月は、本当に早い一か月でした。
私は、毎年元日に成田山新勝寺に初詣に行きます。
そこで、おみくじを引くのですが、今年は『大吉』でした。
そして、中を開けてみますと次のお言葉が書かれていました。
『思うままなる運なり。短気を戒め、身を慎み、何事にも心静かに、他人とよく相談して事を成すべし。全て、心のままなるべし。』
家族は、『短気を戒め』のところに反応していました・・・。
今年は、このおみくじのお導きの通り、短気にならず、皆とよく相談をして事にあたりたいと思っています。
新型コロナもなかなか収束しませんが、自らができる事を徹底して行う事が重要だと考えています。
皆様にとっても実りある1年である事をお祈り申し上げ、今年最初の投稿と致します。
因みに、今年の恵方は『北北西』だそうです。
カテゴリー:ちょっとした気付き
●2020.09.07
題名:PCR検査
会社の社員全員で、『唾液によるPCR検査』を実施いたしました。
結果は全員『陰性』でした。
無症状の感染者も多いと聞いていたので、若干の不安がありましたが、ひとまず安心致しました。
お客様先への移動も多く、またお客様は比較的高齢の方が多いので、万一感染していたら大変だということで検査を実施しました。
しかしながら、検査日時点での陰性ですので、これから先も感染拡大予防(手洗い、消毒、三密の回避)を徹底していかないといけません。
感染拡大防止と経済活動の両輪を回すということは、大変難しいことですが、進めていかないといけませんね。
会社近くの飲食店のマスターが、緊急事態宣言後に少しは客足が戻ったものの、その後の感染者増にまた客足が減って、経営は大変だと嘆いていました。
我々がお邪魔しても、閉店までお客様が私たちだけ、なんて日もありました・・・。
(我々は、三密でなくて良いんですけどね・・・。 スミマセン。)
第二波も、落ち着きを見せてきているように感じていますが、秋以降にはインフルエンザとのダブルパンチに備えないといけません。
まだまだ、気を引き締めていかないといけない日々が続きそうです。
ワクチンと特効薬が完成し、一日でも早い終息を望んでいます。
カテゴリー:ちょっとした気付き
●2020.07.24
題名:幻の開会式
4月のブログでも書いた通り、本日(7/24)は、私の55歳の誕生日です。
本来だったら、2020東京オリンピックの開会式の日でした。
記念すべき誕生日になる予定が、幻に・・・。
オリンピックは1年延期。開会式は7月24日ではなく、7月23日に変更になっています。
来年の誕生日は開会式ではなくなりました。(ちょっと残念)
最近、東京を中心に感染者が増えていて、なかなか収束が見えてきません。
果たして、オリンピックは開催できるのでしょうか?
ニュースでは、ワクチンの開発が進んでいるとの話題が聞かれるようになりました。
『ワクチンが年末までに開発されなければ、開催できないだろう。』という噂も聞きます。
そして、『ワクチンと薬ができれば、インフルエンザとあまり変わらない。』という話も聞きます。
また、来年の東京オリンピックが中止になると、2022年の北京冬季オリンピックの開催にも影響が出るということで、『中国が全力で中止を阻止する。』という話も耳にしました。
いずれにせよ、早期収束を実現し、来年の東京オリンピックの開催を願うばかりです。
カテゴリー:ちょっとした気付き
●2020.04.09
題名:緊急事態宣言 初日を終えて
緊急事態宣言の初日(4/8)ですが、お客様との約束が2件あり、非常識かと思われる方もいらっしゃるかもしれませんが打合せを行ってきました。
私の仕事は、お客様の悩み事を解決する事です。
こんな時に、いや、こんな時だからこそ、相談したいという方もいらっしゃるので、現状を踏まえつつ、対応したつもりです。
朝のニュースで、東京駅、新橋駅には人がいません・・・。という状況を見て、私の行動は正しくないのかな?とも思いましたが、いざ、電車に乗ってみると意外と通勤している方が多かったのにはビックリしました。
テレワーク、在宅勤務が難しい人も多いという事も現実なのでしょう。
しかし、一人ひとりが行動を変えないと、この状況は変わらないのも理解できます。
本日はアポイントがないので、在宅勤務を行う予定です。
そんなことを考えながら、モヤモヤと過ごした一日でした。
カテゴリー:ちょっとした気付き
●2020.04.05
題名:東京オリンピック 開催延期と誕生日
2020年7月24日に開会式を迎える予定だった東京オリンピック。
新型コロナの影響で、1年延期され、2021年7月23日に開会式が執り行われるという事になったようですね。(新聞報道)
ご存知の方は少ないかもしれませんが、開会式の予定日だった7月24日は私の誕生日なんです。
今年はオリンピックの開会式にあわせて、前日の23日(海の日を移動)、開会式当日の24日(スポーツの日を移動)は休日となり、土日と合わせると四連休の予定でした。
オリンピックが延期された今、今年の7月23日・24日は休みになるのでしょうか?
因みに閉会式(8/8)の翌日は、山の日が移動して三連休となっていますが・・・。
これもそのままなのでしょうか?
幻の誕生日開会式・・・。残念!!
早く新型コロナが終息することを望みます!!
カテゴリー:ちょっとした気付き
●2020.03.07
題名:白内障手術と医療保険の先進医療特約
前回のブログで、私の母の去年の医療費が¥6,600-という話を書きました。
その病気をしない私の母が、来週に入院して手術することになりました。
2月末、「朝起きたら右目が見えない!」 という事で眼科を受診しましたら『白内障』の診断。
手術すれば見えるようになるという事で、手術する事にしました。
日帰りでできる手術ですが、手術後4日間、毎日通院しなくてはいけないという事で
入院させてもらう事にしました。
その白内障手術の中で、『多焦点眼内レンズを用いた水晶体再建術』という、先進医療に認定されている手術があります。
私の母はその術式ではないので関係ありませんが、実はその術式に先進医療特約が使えるのは、
2020年3月末までという事が先日決定されました。
あまりに使われすぎたのか、先進医療から選定医療に変更されるそうです。
この術式を検討していて、医療保険の先進医療特約に入っている方は、
駆け込み手術をする必要があるかもしれません・・・。
カテゴリー:ちょっとした気付き
●2020.02.24
題名:確定申告
父から小さいアパートを相続した母の確定申告を、毎年私が代行しています。
今年は本日、休日開署していた税務署に提出してきました。
相談窓口には大勢の相談者がおり、これからが本番なんだな と感じました。
さて、母の申告書を作成していて、大変驚いたことがあります。
それは、『医療費』です。
86歳になる母の昨年の医療費はいくらだと思います?
何と、6,600円・・・。
えっ! これだけ!? って、母に聞き返してしまいました。
健康なことは、大変良いことなんですが、母はなぜか怒っています。
負担している保険料は、介護保険と後期高齢者保険で年間約20万円。
『たくさん支払っているのに恩恵を受けていないと・・・。』
『それだけ世の中の為になっているのだから、良しとしないと・・・。』と私。
そんな話をしても、息子の話なんて、聞く耳を持ってくれません・・・。
それでも、健康が一番です。
そしてもう一点は、提出資料の簡素化です。
今年から、給与や年金の「源泉徴収票」の原本提出が不要となっています。
これは、提出しなくても既に税務署は、その情報を掴んでいるということの裏付けなのでしょうか?(恐るべし、マイナンバー)
確定申告を終えて、こんなことが頭をよぎりました。
カテゴリー:ちょっとした気付き
●2020.02.05
題名:コモレ四谷
JR四ツ谷駅前に再開発ビル『コモレ四谷』の建物が完成しました。
地上31階のオフィス棟をはじめ、住居や大学、スーパーや店舗などが入る複合施設です。
今月(2月)から順次オープンという事になっています。
ビル全体のグランドオープンは、今まであった仮設店舗の解体後、公園の整備等が終わる今年の夏ごろの様です。
事務所棟には、LINEや朝日生命などが入居予定で、既にすべてのフロアの入居者が決まっていると聞いています。。
今後は、人の流れが随分変わっていくんだろうなぁと想像しています。
ただ、四ツ谷駅のホームが狭く、ホームドアもないため、安全面でちょっと心配しています。
弊社の入っているビルの目の前になりますので、お近くに来た際は是非お寄りください。
新しくなった四谷にちょっと注目です!!
余談ですが、駅名は『四ツ谷』(ッが入ります。)住所は、『四谷』です。
何でなのかは、私は知りません・・・。
最後に、
今年は、このブログをマメに更新しようと思っていましたが、何と1月は一回も更新しないで終わってしまいました。(最低ですね・・・!)
なので、今月からは気持ちを引き締めて、最低でも月2回以上の更新を目標に頑張ります。
カテゴリー:ちょっとした気付き
●2019.05.04
題名:令和を迎えて。新天皇と私の共通点
10連休というGWの中、平成から令和へと、新しい時代に入りました。
昭和40年生まれの私は、社会人としてスタートしたのは昭和63年。
そう、昭和最後の新入社員でした。
平成はまさに、社会人として仕事と家庭に埋没した30年でした。
5月2日の朝日新聞の一面に「ナルちゃんをよろしく」という記事を見つけました。
新天皇のお名前は、徳仁(なるひと)と言うのだそうです。
上皇になられた平成天皇がまだ皇太子のころ、ご学友の人たちにこう言って、徳仁様と仲良くしてあげて下さいとお願いしたそうです。
新天皇陛下の愛称「ナルちゃん」
私、成島祐一の愛称も「ナルちゃん」
恐れ多いことですが、これが新天皇と私の共通点です。
皆さん、令和の時代。「ナルちゃん」をヨロシクお願いします。
カテゴリー:ちょっとした気付き
●2018.01.03
題名:明けましておめでとうございます
明けましておめでとうございます。
皆様はどんな新年をお迎えになったでしょうか?
今年は「戌年」ですが、戌の字って、成に似ていませんか?
そうです、一本付け足すと成になるんです。
というわけで、2018年は戌年ならぬ、『成年』ってことで・・・。
素晴らしい一年になるよう、頑張っていきたいと思います。
今年も一年宜しくお願い致します。
カテゴリー:ちょっとした気付き