トップバナーイメージ
ちょっとした気付き
  • ●2020.04.05
    題名:東京オリンピック 開催延期と誕生日

    2020年7月24日に開会式を迎える予定だった東京オリンピック。
    新型コロナの影響で、1年延期され、2021年7月23日に開会式が執り行われるという事になったようですね。(新聞報道)

     

    ご存知の方は少ないかもしれませんが、開会式の予定日だった7月24日は私の誕生日なんです。

     

    今年はオリンピックの開会式にあわせて、前日の23日(海の日を移動)、開会式当日の24日(スポーツの日を移動)は休日となり、土日と合わせると四連休の予定でした。

     

    オリンピックが延期された今、今年の7月23日・24日は休みになるのでしょうか?

     

    因みに閉会式(8/8)の翌日は、山の日が移動して三連休となっていますが・・・。
    これもそのままなのでしょうか?

     

    幻の誕生日開会式・・・。残念!!

     

    早く新型コロナが終息することを望みます!!

    カテゴリー:ちょっとした気付き

  • ●2020.03.07
    題名:白内障手術と医療保険の先進医療特約

    前回のブログで、私の母の去年の医療費が¥6,600-という話を書きました。

     

    その病気をしない私の母が、来週に入院して手術することになりました。

     

    2月末、「朝起きたら右目が見えない!」 という事で眼科を受診しましたら『白内障』の診断。

    手術すれば見えるようになるという事で、手術する事にしました。

    日帰りでできる手術ですが、手術後4日間、毎日通院しなくてはいけないという事で
    入院させてもらう事にしました。

     

    その白内障手術の中で、『多焦点眼内レンズを用いた水晶体再建術』という、先進医療に認定されている手術があります。

    私の母はその術式ではないので関係ありませんが、実はその術式に先進医療特約が使えるのは、
    2020年3月末までという事が先日決定されました。

     

    あまりに使われすぎたのか、先進医療から選定医療に変更されるそうです。

     

    この術式を検討していて、医療保険の先進医療特約に入っている方は、
    駆け込み手術をする必要があるかもしれません・・・。

    カテゴリー:ちょっとした気付き

  • ●2020.02.24
    題名:確定申告

    父から小さいアパートを相続した母の確定申告を、毎年私が代行しています。

    今年は本日、休日開署していた税務署に提出してきました。

    相談窓口には大勢の相談者がおり、これからが本番なんだな と感じました。

     

    さて、母の申告書を作成していて、大変驚いたことがあります。

    それは、『医療費』です。

    86歳になる母の昨年の医療費はいくらだと思います?

     

    何と、6,600円・・・。

    えっ! これだけ!? って、母に聞き返してしまいました。

    健康なことは、大変良いことなんですが、母はなぜか怒っています。

     

    負担している保険料は、介護保険と後期高齢者保険で年間約20万円。

    『たくさん支払っているのに恩恵を受けていないと・・・。』

     

    『それだけ世の中の為になっているのだから、良しとしないと・・・。』と私。

    そんな話をしても、息子の話なんて、聞く耳を持ってくれません・・・。

     

    それでも、健康が一番です。

     

    そしてもう一点は、提出資料の簡素化です。

    今年から、給与や年金の「源泉徴収票」の原本提出が不要となっています。

    これは、提出しなくても既に税務署は、その情報を掴んでいるということの裏付けなのでしょうか?(恐るべし、マイナンバー)

     

    確定申告を終えて、こんなことが頭をよぎりました。

    カテゴリー:ちょっとした気付き

  • ●2020.02.05
    題名:コモレ四谷

    JR四ツ谷駅前に再開発ビル『コモレ四谷』の建物が完成しました。

    地上31階のオフィス棟をはじめ、住居や大学、スーパーや店舗などが入る複合施設です。

    今月(2月)から順次オープンという事になっています。

    ビル全体のグランドオープンは、今まであった仮設店舗の解体後、公園の整備等が終わる今年の夏ごろの様です。

    事務所棟には、LINEや朝日生命などが入居予定で、既にすべてのフロアの入居者が決まっていると聞いています。。

    今後は、人の流れが随分変わっていくんだろうなぁと想像しています。

    ただ、四ツ谷駅のホームが狭く、ホームドアもないため、安全面でちょっと心配しています。

    弊社の入っているビルの目の前になりますので、お近くに来た際は是非お寄りください。

    新しくなった四谷にちょっと注目です!!

     

    余談ですが、駅名は『四ツ谷』(ッが入ります。)住所は、『四谷』です。

    何でなのかは、私は知りません・・・。

     

    最後に、

    今年は、このブログをマメに更新しようと思っていましたが、何と1月は一回も更新しないで終わってしまいました。(最低ですね・・・!)

    なので、今月からは気持ちを引き締めて、最低でも月2回以上の更新を目標に頑張ります。

    カテゴリー:ちょっとした気付き

  • ●2019.05.04
    題名:令和を迎えて。新天皇と私の共通点

    10連休というGWの中、平成から令和へと、新しい時代に入りました。

    昭和40年生まれの私は、社会人としてスタートしたのは昭和63年。

    そう、昭和最後の新入社員でした。

    平成はまさに、社会人として仕事と家庭に埋没した30年でした。

     

    5月2日の朝日新聞の一面に「ナルちゃんをよろしく」という記事を見つけました。

    新天皇のお名前は、徳仁(なるひと)と言うのだそうです。

    上皇になられた平成天皇がまだ皇太子のころ、ご学友の人たちにこう言って、徳仁様と仲良くしてあげて下さいとお願いしたそうです。

    新天皇陛下の愛称「ナルちゃん」

    私、成島祐一の愛称も「ナルちゃん」

    恐れ多いことですが、これが新天皇と私の共通点です。

     

    皆さん、令和の時代。「ナルちゃん」をヨロシクお願いします。

     

    カテゴリー:ちょっとした気付き

  • ●2018.01.03
    題名:明けましておめでとうございます

    明けましておめでとうございます。

    皆様はどんな新年をお迎えになったでしょうか?

    今年は「戌年」ですが、の字って、に似ていませんか?

    そうです、一本付け足すとになるんです。

    というわけで、2018年は戌年ならぬ、『成年』ってことで・・・。

    素晴らしい一年になるよう、頑張っていきたいと思います。

    今年も一年宜しくお願い致します。

     

     

     

    カテゴリー:ちょっとした気付き

  • ●2017.12.16
    題名:働き方改革と建築費高騰

    先日、建築関係の人と飲んでいた時の話です。

    私が『建築費の高騰は、オリンピックが過ぎれば落ち着きますかね?』と聞くと、

    その人曰く、

    『いやー、難しいね! 何てたって、建築現場にまで働き方改革が来ているから・・!』

    『どういうことですか?』

    『建築現場も完全週休二日を言われているんだよ!

    そうなると、1ヶ月で4日工程が遅れ、もともと10ヶ月の現場だと40日プラスになるって事。おのずから、コストアップだよ! だから、建築費は下がらないどころかアップする可能性だってあるぞ!!』

    働き方改革が建築費に影響しているという事。

    そして、それが目の前に来ている事に少し驚いた話でした。

     

     

     

    カテゴリー:ちょっとした気付き

  • ●2017.09.29
    題名:ブログ始めました。(実は再開なんですが!)

    みなさん、こんにちは。

    独立してから、発信をサボっていたブログ『成ちゃんレポート』ですが、今回形を変えて再スタートします。

    タイトルは、財産コンサルタント『成ちゃんのひとり言』です。

    ・ちょっとした気付き

    ・コンサルティングの現場から

    ・耳よりな話(情報提供)

    を、お届けしたいと考えています。

    どうぞよろしくお願いいたします。

    カテゴリー:ちょっとした気付き